top of page

検索


なにより怖いものは…
6月23日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。天気が心配でしたが雨も降らず、石蔵の中はクーラーが効いて快適。たくさんのお客様でにぎわいました。 ところで、私(南薩の田舎暮らし 窪)はこの時期かぼちゃの収穫で大変忙しく、連日の肉体労働で疲れていたため、この日は朝から疲労困憊...
南薩の田舎暮らし
2023年6月30日読了時間: 5分
閲覧数:77回
0件のコメント


ググるより一冊の本
5月27日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 このところ急に夏めいてきた中での開催。当日は天気がよくかなり暑くなったので、今年初めてクーラーを点けました。おかげで石蔵内は快適。石蔵は、冬は暖房が効かなくて寒いですが、夏は涼しいです。...
南薩の田舎暮らし
2023年6月2日読了時間: 4分
閲覧数:64回
0件のコメント


石蔵での雑談をスタッフも楽しんでいます
4月22日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 今回は暑くもなく寒くもなく、快晴で、(ちょっと風が強かったけど)お出かけ日和のいい天気でした。石蔵の前の道でも、黄色い花が満開。まさに春爛漫です。4月から新年度で新しい生活をはじめられた方もいると思いますが、いい一年になると...
南薩の田舎暮らし
2023年4月24日読了時間: 5分
閲覧数:92回
0件のコメント


国境の変転にコロコロと翻弄される人間を戦後地図に見る
3月25日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 当日は、桜が咲き誇る春爛漫の好天……だったらよかったのですが、雨こそ降らなかったものの、肌寒い花冷えの空模様でした。でも天気予報では雨の可能性もあったので、天気が持ってなによりです(撤収中に小雨が降り始めました)。...
南薩の田舎暮らし
2023年3月26日読了時間: 5分
閲覧数:93回
0件のコメント


絵や写真を入り口にして
2月25日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 先月は極寒(←大げさ)の中での開催でしたが、一月でずいぶん温かくなりました。天気にも恵まれ、穏やかな気候の中での開催でした。久しぶりの快晴での石蔵ブックカフェだった気がします。 今回の特集は「アートの世界...
南薩の田舎暮らし
2023年3月4日読了時間: 4分
閲覧数:70回
0件のコメント


石油ストーブ全開で営業。自己は鍛えませんでした(笑)
1月28日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 当日は朝から酷い天気でした。雪・あられ・みぞれ・雨が断続的に降る寒い天気。先月に引き続き、こんな日はできれば外出したくない、というような日です。案の定、午前中はほぼお客様はいらっしゃらず…。しかし午後には2時間ほど雨・雪がや...
南薩の田舎暮らし
2023年1月30日読了時間: 3分
閲覧数:100回
0件のコメント


静かな年末。寒い日のブックカフェ
12月24日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 鹿児島では前日から大雪注意報が出ておりました。当日、南さつま市では降雪はありませんでしたが非常に寒く、雨も断続的に降るという「できるだけ外出したくない天気」の日だったので、「絶対お客さんは少ないに違いない」と予想していまし...
南薩の田舎暮らし
2022年12月25日読了時間: 3分
閲覧数:79回
0件のコメント


たくさんの新書に囲まれて
11月26日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 朝はあいにくの空模様で、特に荷物を積み込むときには苦労しましたが、午後は雨も上がりスッキリとした天気になりました。少し肌寒かった午前中が過ぎると、午後は気持ちの良い季候での開催になりました。 そんな中、私(南薩の田舎暮らし...
南薩の田舎暮らし
2022年11月28日読了時間: 4分
閲覧数:89回
0件のコメント


祝5周年! 秋のイベントも盛りだくさん
10月22日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。当日は秋晴れの良い天気。暑くもなく寒くもなく(といっても外はちょっと暑かったけど)、素晴らしい環境の中での開催でした(↓このブログで外観写真を掲載するのは久しぶり)。 そして、この佳き日に石蔵ブックカフェは満5周年を迎えまし...
南薩の田舎暮らし
2022年10月23日読了時間: 4分
閲覧数:138回
0件のコメント


丁子屋と法藏館の出会いから生まれた「丁子屋サミット」
9月24日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。歴史的な気圧の低さで本土に接近し、被害が心配された台風14号も、それほどの被害はなく(といっても普通の台風くらいの被害はありましたが…)、無事に迎えられた秋の石蔵ブックカフェでした。...
南薩の田舎暮らし
2022年9月26日読了時間: 6分
閲覧数:113回
0件のコメント


夏休みの終わりに30年間の鹿児島の激変を『便利帳』に見る。
8月27日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。夏休みも終わりにさしかかり、連日の猛暑とはいえ、秋めいた空気も感じられる中での開催でした。 前回2回は「つばめ文庫」が欠席ということで、「南薩の田舎暮らし」のみのエセ・ブックカフェでしたが、今回は3ヶ月ぶりに「つばめ文庫」復活...
南薩の田舎暮らし
2022年8月28日読了時間: 5分
閲覧数:286回
0件のコメント


人の少ない夏休み最初の土曜日
7月23日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 夏休みになって最初の土曜日ということで、多くの方が行楽に出かけた(であろう)週末の開催でした。しかも外は非常に暑かったので、外出を遠慮された方も多くいたと思います。そんなわけで、今回はお客様はかなり少なかったです。...
南薩の田舎暮らし
2022年7月24日読了時間: 3分
閲覧数:118回
0件のコメント


石蔵はこれからイベントが目白押し
6月25日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 梅雨のさなかでしたので多少は覚悟しておりましたが、午前中は大雨でした。しかし、搬入時まではかろうじて曇り。荷物を全部石蔵に搬入してから5分後には強烈な雨が降ってきて、思わず石蔵の扉を閉めました。いやー、助かりました!...
南薩の田舎暮らし
2022年6月28日読了時間: 3分
閲覧数:148回
0件のコメント


石蔵には川瀬巴水の版画も展示されています
5月28日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。当日は、暑くもなく寒くもないちょうどよい気候で、雨も降らず、ブックカフェ日和といったところでした。そのおかげか、多くのお客様で賑わいました。 今回の特集は「梅雨シーズン到来!...
南薩の田舎暮らし
2022年5月29日読了時間: 4分
閲覧数:86回
0件のコメント


GWはいい天気でありますように!
4月23日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 前日はとーってもいい天気だったのに、当日は朝から雷が鳴り響く豪雨でした。また、前日までは夏のような気候だったのでアイスドリンクが出るのでは? と氷をたくさん準備していましたが、当日は肌寒いくらいでほとんど冷たい飲み物のご注文...
南薩の田舎暮らし
2022年4月25日読了時間: 3分
閲覧数:61回
0件のコメント


4年以上の石蔵ブックカフェ開催で初めての…
3月26日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 この日は、「春の嵐」が予報されていました。強風+大雨で、特に午前中は一番強い風雨が予想されていたため、「南薩の田舎暮らし」では前日のうちに搬入を終えました(「つばめ文庫」はいつも通り朝に搬入)。4年以上石蔵ブックカフェをやっ...
南薩の田舎暮らし
2022年3月29日読了時間: 3分
閲覧数:105回
0件のコメント


本を紹介する愉楽!
2月26日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 当日は、この冬一番の強い霜がおりました。農作物への被害が心配です。しかし日中はポカポカ陽気のお出かけ日和でした。午前中は寒かったからか、とてもお客さんが少なかったのですが、午後2時くらいからはたくさんのお客さんで賑わいました...
南薩の田舎暮らし
2022年2月27日読了時間: 4分
閲覧数:125回
0件のコメント


ひっそりと 今年の幕開け ブックカフェ
1月22日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 当日は、大寒直後ということでそれなりに寒く、また小雨がぱらつく天気だったためか、お客さんがいつもより少なかったです。そんなわけで、今年最初の石蔵ブックカフェは静かなスタートとなりました。...
南薩の田舎暮らし
2022年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:139回
0件のコメント


初のクリスマス開催。今年もお世話になりました。
12月25日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。当日はこの時期としては割と暖かい天気でしたが、翌日からは強い寒波がやってきてすっかり厳冬になってしまいました。一日ずれていたら大変でしたねー。イベントごとは天気に左右されますからね。...
南薩の田舎暮らし
2021年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:78回
0件のコメント


石蔵では本が“映え”ます
11月27日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。ポカポカの穏やかな気候の中、コロナも鹿児島では連日感染者ゼロが続いており、なんだかスタッフの方も気が抜けたようにリラックスしての開催でした(笑) 今回の本の特集テーマは「“映える(ばえる)”本たち」。写真集や画集などといった...
南薩の田舎暮らし
2021年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:85回
0件のコメント
bottom of page