top of page

検索


「怪傑アンパンマン」には衝撃を受けました!
6月28日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 いやー、連日暑いです。6月に梅雨明けしたのは70年ぶりということで、早すぎる梅雨明けに早くも夏バテ気味…という中での開催でした。石蔵の中は比較的クーラーが効きますので、ブックカフェでは暑くなかったですけどね。...
南薩の田舎暮らし
20 時間前読了時間: 4分


大雨でしたが百歳祝いはできました!
5月24日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 当日の午前中はたいへんな大雨でした。前日からそういう予報だったので、ずぶ濡れでの搬入を避けるべく、私(南薩の田舎暮らし 窪)は前日搬入しました。実はこれ、7年以上やっている石蔵ブックカフェで初めてのことです(ただし、搬出を翌...
南薩の田舎暮らし
5月26日読了時間: 4分


春の気持ちのよい日に
4月26日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 当日は、素晴らしい春の日でした。丁子屋の横にある桜には小さなサクランボの実が膨らんでいました。外が気持ちいい! こんな日は木陰のベンチに座って読書したら最高ですね。 今回の特集は「芸術」でした。展覧会の図録や写真集がメインか...
南薩の田舎暮らし
4月29日読了時間: 4分


桜の樹の満開の下
3月22日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 これまで、季節がなかなか進まず、3月中旬になっても真冬のような日が続いていましたが、石蔵ブックカフェの前日から急に暖かくなり、今まで足踏みしていた季節が一気に駆け足で進んだような天気でした。...
南薩の田舎暮らし
3月26日読了時間: 3分


ハリポタ好きが集いました。小村さんとも再会!
2月22日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 もう2月も下旬だというのに、すごく寒い朝でした。「10年に一度の寒気」がやってきているということで、今年の冬はとにかく寒い期間が長いです。当日は天気は良かったのですが、風がびゅーびゅーでした。はやく暖かくなってほしい!...
南薩の田舎暮らし
2月26日読了時間: 4分


ビブリオバトルで小6の娘が(同点)優勝!
1月25日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。この時期の石蔵ブックカフェは大寒前後ですので、とても寒い時が多いのですが、今回は全然寒くない穏やかな日でした。このまま暖かくなってほしいです。 さて、今回は 「石蔵でビブリオバトル」...
南薩の田舎暮らし
1月27日読了時間: 5分


年の瀬の石蔵ブックカフェ。来月はビブリオバトルもあります!
12月28日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 が、実は開催から1週間以上経ってからこの記事を書いております。もう新年になってしまいました。というわけで、みなさん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。...
南薩の田舎暮らし
1月6日読了時間: 4分


石蔵で文化フェスティバル
11月23日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。当日は、勤労感謝の日で、爽やかに晴れた日でした。各地でたくさんのイベントが開催されたのではないかと思います。天気に恵まれてよかったですね。 石蔵ブックカフェの会場である丁子屋さんでも「秋の丁子屋文化フェスティバル」というイベ...
南薩の田舎暮らし
2024年11月26日読了時間: 4分


初めてのことばかりの7周年記念日
10月26日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 当日は悪天候が予想されていましたが、幸いにして雨が降らなかったのはなによりでした。各地でたくさんのイベントが開催される時期ですが、イベントは天気が一番ですよね。 今回、石蔵ブックカフェは7周年を迎えました。いやー、7年って...
南薩の田舎暮らし
2024年10月27日読了時間: 6分


ミステリーかミステリか。+2つのコラボイベント
9月28日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。朝晩はずいぶん過ごしやすくなりましたね。まだまだ昼間は暑いですが、初秋の石蔵ブックカフェでした。 ちなみに、私たちも分かっていませんでしたが、当日は午後から丁子屋さんの別の石蔵でコンサートもありました。お琴の演奏と、「...
南薩の田舎暮らし
2024年10月1日読了時間: 4分


暑いのにお客さん多め。怪談好きが集う会もにぎやかに開催。
8月24日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。最近、人と会うと「毎日暑いですね」が挨拶みたいになっていますが、当日も朝から暑い日でした。でもスコールみたいな雨が昼間に2度ほど降ったため、ちょっとだけ(本当にちょっとだけ)過ごしやすい時間もありましたね。...
南薩の田舎暮らし
2024年8月26日読了時間: 4分


民俗学から怪談へ!
7月27日(土)石蔵ブックカフェ開催しました。最近はうだるような暑さが続いています。当日も酷暑! こんな日はヒンヤリとした石蔵の中でゆっくりするのが一番です。 にもかかわらず、事前の準備が悪くて、私(南薩の田舎暮らし 窪)は、近所の「万世ストア」が開店したら早速水を買いに行...
南薩の田舎暮らし
2024年7月31日読了時間: 5分


次回は「神社好きが集う会」を午前中に開催します
6月22日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 梅雨まっただ中での開催で、天気を心配しましたが当日は薄曇りでホッとしました。しかし今年の梅雨はなんだかおかしいですね。線状降水帯の発生によって、台風みたいな雨がもう2回も降っています。梅雨って、こんなに激しい雨が降るもんでし...
南薩の田舎暮らし
2024年6月25日読了時間: 4分


集客はどうしたらいいんでしょうね?
5月25日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 このところ、ぐずついた天気が続いていましたが、当日はスッキリと晴れ、気持ちの良い…というより暑すぎるくらいの天気でした。真昼は30度くらいあったかもしれません。 ところで搬入のため石蔵に到着したら、石蔵横のブロック塀が豪快に...
南薩の田舎暮らし
2024年5月27日読了時間: 4分


「ザ・ストリート・スライダーズ好きが集う会」の楽しいひととき
4月27日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。4月半ばからまるで梅雨のように雨続きで、お仕事が順調に進まない方も多いと思います。当日も朝は土砂降り。ひーひー言いながら車に道具を積み込みました。開店時間には雨が上がってホッとしましたが、このはっきりしない天気はどうにかしてほ...
南薩の田舎暮らし
2024年4月29日読了時間: 5分


石蔵に新しい風。ブックスパーチをよろしく!
3月23日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 当日は、曇りの予報でしたが朝から雨が降り始め、搬入を終えた時点で大雨になりました。昼頃には雨が上がりましたが、夕方からまた小雨がぱらつきはじめました。そのためか、お客さんはいつもよりちょっと少ない感じ。...
南薩の田舎暮らし
2024年3月24日読了時間: 4分


つばめ文庫との別れを惜しんで
2月24日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。当日は2月にしては寒くなく、天気もよい穏やかな日でした。天気に恵まれるのが、イベントごとには一番大事です。 さて、今回は特別な会でした。予告していたとおり、石蔵ブックカフェを共同開催してきたつばめ文庫の、最終営業日になっていた...
南薩の田舎暮らし
2024年2月29日読了時間: 5分


重大発表! 次回、つばめ文庫最終営業。
1月27日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。当日は、時期相応に寒い日ではありましたが、穏やかな天気の中の開催でした。 さて、早速ですがここで重大発表があります! これまで石蔵ブックカフェを共同開催してきた「つばめ文庫」が、このたび休業されるということです。よって石蔵ブッ...
南薩の田舎暮らし
2024年1月31日読了時間: 4分


石蔵ブックカフェで繋がる縁
12月23日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。このところ、急に真冬の天候になり、前日は雨も降るひどい天気でしたが、当日は軽やかに晴れました。気温は低かったですがそれほどでもなく、穏やかに開催できました。悪天候が1日ずれてよかった!...
南薩の田舎暮らし
2023年12月27日読了時間: 4分


古本屋は最適化へのアンチテーゼ
11月25日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 前日までは風がピューピュー吹く寒い日でしたが、当日は、朝こそ冷え込んだものの、昼間は穏やかな好天に恵まれて、とても気持ちのよい中での開催になりました。 今月から新しく始めた企画があります。それは「○○好きが集う会」。これは...
南薩の田舎暮らし
2023年11月26日読了時間: 5分
bottom of page