top of page

検索


【石蔵アカデミア】日本一出汁(だし)にアツい男が登場です。
9月28日(土)は石蔵ブックカフェの開催日です。 今回の「石蔵アカデミア」のテーマは「鹿児島の出汁(だし)の話」。 話してくれるのは、枕崎かつおマイスターである中原晋司さん。かつて加世田から枕崎に入ると一番始めに目に入っていたあの中原水産の若社長です。...
南薩の田舎暮らし
2019年9月23日読了時間: 3分
閲覧数:77回
0件のコメント


いろんな意味でレジェンド回! 石蔵アカデミアはぶっちりぎりで大盛況。
8月24日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 非常に蒸し暑く、日が差したかと思えば急に雨が降り出したり、不安定な天気でした。なかなか外に出づらい日だったと思いますがお越しいただきありがとうございました。 今回の目玉はなんといっても中学3年生の講演です。南さつま在住の鳥界...
南薩の田舎暮らし
2019年8月25日読了時間: 4分
閲覧数:136回
0件のコメント


【石蔵アカデミア】中学3年生が語る鳥の世界!
石蔵アカデミアの講師に、なんと中学生が登場です!! 南さつま市には、鳥界(日本野鳥の会とか)では知らない人がいない、といわれている「加藤兄弟」が住んでいます。 どれくらいすごいのかというと…、2017年、お兄ちゃん(銀次君)が中学3年生、弟(卯月君)が小学6年生の時に、「鹿...
南薩の田舎暮らし
2019年8月16日読了時間: 2分
閲覧数:649回
0件のコメント


午前ゼロ、午後大盛況! 客商売は難しい。
7月27日、石蔵ブックカフェ開催しました! 数日前梅雨明けして、急に真夏になってしまい、とっても暑い日でしたが石蔵の中はクーラーが効いているので快適でした。でも設営時は汗でびしょ濡れでした。着替え持ってきててよかったー(笑)...
南薩の田舎暮らし
2019年7月28日読了時間: 3分
閲覧数:137回
0件のコメント


7月の特集は「女の力」
次回7月27日(土)の石蔵ブックカフェでの特集は「女の力」です。 毎回、特集テーマについてつばめ文庫さんが予告文を書いて下さっていますが、今回はこうなっています。 女性が主役の小説や、女性が書いた随筆。あるいは女性について書かれたもの、女性向けの本など、特集致します。私(つ...
南薩の田舎暮らし
2019年7月20日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント

【石蔵アカデミア】アゼルバイジャン一人旅…!
次回の石蔵ブックカフェは7月27日(土)です。 そして第4回目となる「石蔵アカデミア」のテーマは、「バックパッキングの楽しみ—アゼルバイジャン食事録編」です。 アゼルバイジャンってドコ……? と言う方が多いかもしれません。「最近アゼルバイジャンが気になってるんだよね〜」って...
南薩の田舎暮らし
2019年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:331回
0件のコメント


「民俗学」が意外と大盛況!
6月22日、石蔵ブックカフェ開催しました。 お客様から「何回やってるんですか?」と尋ねられたんですが、その時は答えられず、帰ってから調べてみたら23回目でした。 梅雨時期ですがお天気に恵まれ、広報が功を奏したのか開店時から大勢がご来店くださり、閉店時まで賑わいました。新規の...
南薩の田舎暮らし
2019年6月23日読了時間: 3分
閲覧数:118回
0件のコメント


南薩で唯一の自習室「Reading Salon」あります
「家にいると勉強や読書がはかどらないんだよなあ……」という方は多いのではないでしょうか。 都市部ではそういう方のための「サードプレイス」(家でも職場でもない第3の場所、という意味)としてカフェが活用されています。カフェって居心地よくてしかも集中できる空間ですもんね。かくいう...
南薩の田舎暮らし
2019年6月16日読了時間: 3分
閲覧数:643回
0件のコメント


石蔵アカデミア第3回「受験生、仕事が捗らない人必聴! ブックレビュー『脳が冴える15の習慣』」
6月22日、石蔵ブックカフェに合わせて「第3回 石蔵アカデミア」が開催されます。 今回のテーマは「受験生、仕事が捗らない人必聴! ブックレビュー『脳が冴える15の習慣』」です。 講話していただくのは、宮本幸彦さん。実は、石蔵ブックカフェは宮本さんがいなかったらやってなかった...
南薩の田舎暮らし
2019年6月8日読了時間: 3分
閲覧数:93回
0件のコメント


いろんな意味で熱い回!!
5月25日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 急に夏めいてきた今日この頃です。夏みたいな暑さの中の開催でしたが、意外と石蔵の中はヒンヤリ。午後からはクーラーをつけましたが、午前中はちょうどよい気候で気持ちが良かったです。 今回の特集は「100円均一!!」。...
南薩の田舎暮らし
2019年5月26日読了時間: 4分
閲覧数:84回
0件のコメント


人間ドラマとしてのガンダムを語る!
来る5月25日(土)は石蔵ブックカフェの日です。 そして、前回から始まった「石蔵アカデミア」は第2回。今回のテーマは、「ガンダム」! 私(南薩の田舎暮らし 窪)は、ガンダムには疎いです。幼少の頃には喜んで視ていたはずですが、世代がど真ん中ではないためか、正直ストーリーすらよ...
南薩の田舎暮らし
2019年5月17日読了時間: 2分
閲覧数:130回
0件のコメント


「石蔵アカデミア」開講!!
4月27日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 日程を第4土曜日に移しての、初めての石蔵ブックカフェでした。当日は天気にも恵まれ、ゴールデンウィークの初日。たくさんのお客様が来るのでは? と期待していましたが、驚くほどいつも通りの感じでした(笑)...
南薩の田舎暮らし
2019年4月30日読了時間: 3分
閲覧数:84回
0件のコメント


石蔵アカデミア第1回「鍵盤楽器による半音階芸術史—16世紀からバッハまで」
4月27日(土)に開催する石蔵ブックカフェでは、遂に新しい取組である「石蔵アカデミア」が開講します! 記念すべき(ってほど大げさな催しではありませんが)第1回目は、南薩の田舎暮らし店主窪が、「鍵盤楽器による半音階芸術史—16世紀からバッハまで」というテーマでお話しします。...
南薩の田舎暮らし
2019年3月12日読了時間: 3分
閲覧数:158回
0件のコメント


「今日の一冊」にもご注目ください
3月8日(金)、石蔵ブックカフェ開催しました! もうすっかり春という感じでお天気にも恵まれ、気持ちのよい開催となりました。第2金曜日の定例開催は最後ということでしたが、初めてのお客様にも結構お越しいただきました。ありがとうございました!...
南薩の田舎暮らし
2019年3月9日読了時間: 3分
閲覧数:50回
0件のコメント


3月8日、金曜開催最後の回ですよ!
来る3月8日、石蔵ブックカフェ開催します! 以前からお知らせしているように、4月からは開催日が<第4土曜日>に変更されますので、これは金曜日に開催される最後の石蔵ブックカフェということになります。 第2金曜日開催もかなり定着していて、いつも来て下さる常連さんも多いですし、6...
南薩の田舎暮らし
2019年3月4日読了時間: 4分
閲覧数:100回
0件のコメント


大盛況の「恋愛」特集
2月8日(金)、石蔵ブックカフェ開催しました。 昨年の2月開催の時は雪が降っていたような気がしますが、真冬であることが嘘のような陽気に恵まれた天気でした。今年は異常に暖かいですね〜! 今回の特集は「恋愛」でした。文学では、恋愛をテーマにしていなくても、多かれ少なかれ描かれる...
南薩の田舎暮らし
2019年2月10日読了時間: 2分
閲覧数:75回
0件のコメント


謹賀新年。今年は「長編に挑戦!」からスタート
みなさん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 さて、1月11日(金)、石蔵ブックカフェ開催しました。 時々雨がポツポツ降るような天気で、あんまりお客さんがこないんじゃないかなあと予想していましたが、予想よりは来ていただきました。いつもありがとうご...
南薩の田舎暮らし
2019年1月13日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント


ジャンク紙モノあさりも古本屋の楽しみですね
12月14日、「石蔵ブックカフェ」を開催しました。 この数日で急に冷え込んで、いきなり冬本番という寒さの中での開催でした。 今月の特集は「あっと驚く! 紙モノ特集」でしたが、「つばめ文庫」はいつもより多めの本を持ってきており、しかも今回の選書は、硬軟取り混ぜて、今までで一番...
南薩の田舎暮らし
2018年12月15日読了時間: 3分
閲覧数:103回
0件のコメント


「石蔵古本市」ありがとうございました!
石蔵古本市、11月30日〜12月4日で開催いたしました! 推計では、4日間で260人くらいの方にお越しいただいたようです。 まずはお越しいただいたお客様、そしてご協力いただきました皆様(特に丁子屋のみなさん)にあつく御礼申し上げます。本当にありがとうございました。...
南薩の田舎暮らし
2018年12月5日読了時間: 5分
閲覧数:25回
0件のコメント


猫待屋の消しゴムはんこがスゴい
「石蔵古本市」も3日目が終わり、残すところ12月3日(月)のみとなりました。 実は、私(南薩の田舎暮らし クボ)は、12月1日に行った講演会の準備やなんやらで、これまであまり古本市の方をゆっくり見ていなかったのですが、ようやく今日みてみると、猫待屋さんの消しゴムはんこが目に...
南薩の田舎暮らし
2018年12月2日読了時間: 2分
閲覧数:333回
0件のコメント
bottom of page