top of page

検索


本なしの石蔵ブックカフェ
4月25日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 といっても、正確には「ブックカフェ」ではなく、「ブック」抜きの「カフェ」だけです。 新型コロナウイルスことcovid-19への対応のため、今回は【縮小開催】として本なしのカフェのみ営業としたからです。 ...
南薩の田舎暮らし
2020年4月26日読了時間: 2分
閲覧数:55回
0件のコメント


4月25日の石蔵ブックカフェは「縮小開催」です
4月25日(土)は、石蔵ブックカフェの日です…が、今回はコロナウイルス対策のため「縮小開催」といたします。 未だ南さつま市では新型コロナウイルス陽性の方は出ていませんし、ニシムタもコメダ珈琲も、多くの店が通常通り営業しています。地元の人だけで楽しむイベントなら感染拡大の危...
南薩の田舎暮らし
2020年4月23日読了時間: 2分
閲覧数:106回
0件のコメント


新型コロナウイルスの影響は皆無
3月28日、石蔵ブックカフェ開催しました。 当日はあいにくの天気で、雨が降ったりやんだりでした。鹿児島でも新型コロナウイルスに感染した人が出た中での開催で、「どのくらいお客さんが来るかわからないなあ。すごく少ないか、逆にすごい繁盛したりして…」などと思っていたのですが、驚...
南薩の田舎暮らし
2020年3月29日読了時間: 3分
閲覧数:110回
0件のコメント


大型本は迫力十分
2月22日(土)「猫の日」に、石蔵ブックカフェ開催しました。 朝はあいにくの雨で、設営時はけっこう濡れてしまいましたけど、営業が始まったあたりから小降りになり、午後は快晴になりました。気持ちの良い気候でよかったです。 今回の本の特集は「視覚で捉える...
南薩の田舎暮らし
2020年2月23日読了時間: 3分
閲覧数:48回
0件のコメント

【石蔵アカデミア】ロボットの自動運転でプログラミング思考を学ぶ!
次回3月28日(土)の石蔵アカデミアは、プログラミングがテーマです! ご存じの通り、2020年度から小学校〜高校でプログラミング教育が必修化されます。一体どんなことが学校で教えられるんでしょうね? 小学生にはプログラミングより大事なことがあるんじゃ…と個人的には思います。...
南薩の田舎暮らし
2020年2月23日読了時間: 3分
閲覧数:139回
0件のコメント


【石蔵アカデミア】魅惑のインド料理!!
次回の石蔵ブックカフェは2月22日(土)10:00〜18:00です。 本のテーマは「視覚で捉える −大型本の魅力−」。12月「新書」、1月「文庫」、と来て2月は「大型本」になりました。内容じゃなくて形で選ぶと準備も楽で、しかも内容もバラエティに富むということが分かってきまし...
南薩の田舎暮らし
2020年2月10日読了時間: 2分
閲覧数:218回
0件のコメント


(たぶん)過去最高冊数! 年の初めのブックカフェ
1月25日、2020年の始まりとなる石蔵ブックカフェ開催しました。 当日は、朝からどんよりした天気で、昼から雨が降り出しました。けっこう本降りでしたけど、足下の悪い中でお越しいただいたみなさま、ありがとうございました。 今回の特集は「手軽に読書を♪...
南薩の田舎暮らし
2020年1月26日読了時間: 3分
閲覧数:101回
0件のコメント


【石蔵アカデミア】鹿児島のオススメ温泉!
みなさん、明けましておめでとうございます! 石蔵ブックカフェも3年目となりました。みなさんのお陰でなんとか続けています。ありがとうございます。 さて、2020年になって初回の石蔵ブックカフェは1月25日(土)です。今回の本の特集テーマは「手軽に読書を♪...
南薩の田舎暮らし
2020年1月16日読了時間: 2分
閲覧数:176回
0件のコメント


年末ブックカフェ、大賑わいでした。
12月28日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 鹿児島の12月は天気が悪い日が多いのですが、まるで秋晴れのような好天に恵まれ、多くのお客様で賑わいました。年末の慌ただしい時なのに大賑わいで驚きました。いつもこれくらい繁盛するといいのですが…(苦笑)...
南薩の田舎暮らし
2019年12月30日読了時間: 4分
閲覧数:118回
0件のコメント


【石蔵アカデミア】「丁子屋の歴史をひもとく」おじいちゃんとおばあちゃんのお話。
12月の石蔵ブックカフェは、年の瀬も差し迫った12月28日(土)に開催します。 そして石蔵アカデミアに登場するのは、会場である丁子屋さんのおじいちゃんとおばあちゃん。 吉峯 幸一さんと睦子さんのご夫妻です。 丁子屋の創業は享保20年、1735年に遡ります。それから300年近...
南薩の田舎暮らし
2019年12月12日読了時間: 3分
閲覧数:561回
0件のコメント


「石蔵アカデミア with Tech Garden Salon」を開催しました
11月22-23日(金・土)、「≪石蔵ブックカフェ出張版≫石蔵アカデミア with Tech Garden Salon」を開催しました。 このイベントはいつもの丁子屋石蔵ではなく、お隣南九州市の川辺町にある「南九州市市民交流センターひまわり館」での開催でした。ここは図書館と...
南薩の田舎暮らし
2019年11月24日読了時間: 5分
閲覧数:108回
0件のコメント


【石蔵アカデミア】ブックカフェも営業します! 講演のお供にコーヒーをどうぞ。
これまで11月22−23日(金・土)の「石蔵アカデミア with Tech Garden Salon」の講演のお知らせをしてきました。 しかし、このイベントはそれだけではありません! これはあくまでも「石蔵ブックカフェ出張版」! ちゃーんとブックカフェもありますよ!...
南薩の田舎暮らし
2019年11月18日読了時間: 3分
閲覧数:94回
0件のコメント


【石蔵アカデミア】鹿児島の日羅伝説を謎解きしませんか?
「坊津の一乗院は、日本最古の寺院——」なんて、聞いたことありませんか? 最近はあまり言われなくなりましたが、昭和の時代には「一乗院は最古の寺だ」という伝説がよく紹介されていました。曰く、「一乗院は、百済の僧 日羅(にちら)が敏達天皇12年(583年)に建立した」と。...
南薩の田舎暮らし
2019年11月17日読了時間: 2分
閲覧数:219回
0件のコメント


【石蔵アカデミア】「南方凶徒」の鹿児島の中世
鹿児島の「歴史好き」の中では、西郷隆盛を中心とした幕末明治が一番の人気です。その次は、島津義弘を中心とした戦国時代でしょう。 ところがそれ以外となると、歴史好きの間でもあんまり注目されません。その中でも鎌倉末から南北朝時代というのは、一番の空白地帯と言ってもいいのではないで...
南薩の田舎暮らし
2019年11月17日読了時間: 3分
閲覧数:173回
0件のコメント


【石蔵アカデミア】星空観察の愉しみ(写真展とのコラボ企画)
突然ですが、みなさんは夜空を見上げていますか? 私はほぼ毎日夜空を見ますが、ほんの一瞬だけです。「ああ、今日は星がキレイだな!」「今日は月が明るいな!」「今日は曇ってるな」…その程度です。でも普通の人は、そんなものだと思います。...
南薩の田舎暮らし
2019年11月16日読了時間: 4分
閲覧数:74回
0件のコメント


アンティークの深い世界に触れて
10月26日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 今回で、実は石蔵ブックカフェ2周年でした。思えば1周年の時は店主によるピアノ演奏や振る舞いお菓子などささやかながら記念行事を行ったのですが、気づいたのが直前だったので今回は何もなしでした…。せめて何かできたらよかったのです...
南薩の田舎暮らし
2019年10月29日読了時間: 5分
閲覧数:72回
0件のコメント


【石蔵アカデミア】旅するボタン屋、フランスの田舎暮らしを語る…!
10月26日(土)は石蔵ブックカフェの日です。 今回「石蔵アカデミア」(13:30〜14:30)にお迎えするのは「更紗屋雑貨店」代表の松山芽衣子さん。この方は、フランスやイギリスで蚤の市などを巡りビンテージボタンを中心とする雑貨を仕入れて日本で販売するという、ちょっと特殊な...
南薩の田舎暮らし
2019年10月18日読了時間: 4分
閲覧数:132回
0件のコメント

【石蔵アカデミア】東工大の先生が講演してくださいます!
11月22日−23日に行う「石蔵ブックカフェ出張版 ”石蔵アカデミア with Tech Garden Salon”」。 まず、「with Tech Garden Salon」って何? と思われる方がほとんどだと思います。普段の石蔵アカデミアを聴講されている方は、「いつもの...
南薩の田舎暮らし
2019年10月6日読了時間: 4分
閲覧数:189回
0件のコメント


11月22日−23日、出張版石蔵ブックカフェで石蔵アカデミア4回やります!
石蔵ブックカフェは、2019年10月で2周年を迎えます。 最初は「つばめ文庫」が本を売って、「南薩の田舎暮らし」がコーヒーとお菓子を出す、っていうだけだったんですが、それだと毎回変わりばえがしないなーってことで、2018年4月からは本に特集を設けるようにしました。ちなみに初...
南薩の田舎暮らし
2019年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:160回
0件のコメント


出汁講座+実用書、今回は実践的でした。
9月28日(土)、石蔵ブックカフェ開催しました。 事前の予報では雨でしたが、当日は厳しい残暑の快晴となりました。 後日またお知らせしますが、11月の石蔵ブックカフェは出張版として大きなイベントをしたいと思っています。9月はその調整でてんやわんやしていたため、今回の石蔵ブック...
南薩の田舎暮らし
2019年9月29日読了時間: 3分
閲覧数:74回
0件のコメント
bottom of page